「おやまの部屋」は、日本単独野営協会代表理事のおやまと野営地で語り合おうというユル企画です。

日本単独野営協会も大所帯となり、会員の方ひとりひとりとお話できることも少なくなってしまいましたので、このような機会を不定期に設けさせていただくこととなりました。
各々テントの設営など、キャンプの準備ができたら、おやまのブースでご飯を食べたり、お酒を飲んだりしながら語り合います。
キャンプや協会に関する質問や相談は勿論、お仕事、人生、恋愛など、様々な相談にのります。

<日時>
2020年2月29日(土)10:00~22:00
*参加撤収共に時間自由です。何時に来て何時に帰っていただいても構いません。特に受付もありません。

<場所>
角田青少年広場脇の河川敷(角田大橋下)
※Googleマップにて「角田青少年広場」で検索ください。

<持ち物>
おやまのブースは語り合うだけの場所で宿泊等はできませんので、自身でキャンプができる装備をお持ちください。
当日、おやまのブースへは自分の分の食べ物、飲み物、椅子、テーブル、食器、ランタンなど、ご自身が必要なものをお持ちください。

<その他注意点等>
・ソロキャンプではなくてもご参加いただけます。
・デイキャンプ(日帰り)での参加も可能です。
・会員ではなくても会員になることを検討していて、おやまから直接話を聞いてみたいという方も歓迎します。
・ユル企画のためどんなご相談でもお受けしますが、解決する保証はどこにもございませんので予めご了承ください。
・相談でも語り合うでもなく「新しいギャグを考えたので見てほしい」という方の参加も可能ですが、スベり方によっては出禁になる恐れがあります。
・参加人数が多くておやまブースに入り切らない場合「時間制」や「代わり番こ」「順番こ」になる場合があります。工夫しながら譲り合って仲良くやっていきましょう。
・特に相談がなく、語り合いたいだけの方もご参加いただけますが、相談がある方を優先する場合がございますので予めご了承ください。
・せっかくの語り合う場ですので、翌日覚えていてくれないと悲しいです。お酒は記憶が飛ぶ寸前までにとどめていただけると幸いです。
・「おやまの部屋」は不特定多数の方が出入りするので、他の方に聞かれたくない相談がある場合は別日にアポを取ってご相談ください。

<おやまの部屋参加規約>
「おやまの部屋」に参加される方は以下規約をよくお読みください。参加をもって規約に同意したものといたします。
万が一、規約違反が発覚した場合、途中で参加をお断りする場合や次回からの参加をご遠慮頂く場合がありますので予めご了承下さい。
・開催中は主催者(おやま)の指示に従ってください。
・開催中の行動はすべて自己責任とします。移動中、開催中の事故・盗難・その他トラブルに関しても一切責任を負いません。
・1人または一緒に参加した1グループで成立することを前提としていますので、他人の焚き火や熱源、ギア、テント、タープ、食事やお酒などをあてにしての参加は禁止とします。
・ご自身がお怪我をされた場合や、他人の財物を壊したり、他人に怪我を負わせてしまった場合に備えて、傷害保険や個人賠償責任保険に極力ご加入いただきますようお願いします。(個人賠償責任保険は自動車保険や火災保険に安価に付帯できる特約です。)
・移動手段として、車、バイク、自転車を使用している方は任意保険の加入を必須と致します。車、バイク(ファミリーバイク特約含む)は対人・対物無制限、自転車保険(個人賠償責任保険)は保険金額1億円以上をご契約の上ご参加ください。任意保険未加入の方の参加はご遠慮ください。
・場所取りなどはしておりませんので、前乗りまたはお早めに来ていただくことをお勧めします。(闇設営は危険を伴うので無理はしないでください)
・清掃活動をされる方は暗くなってからの清掃は危険ですので極力日中に行ってください。
・危険なものも落ちていますので怪我には十分注意してください。
・日中と夜で大きな気温差が生じる場合がありますので十分な装備を整えていらしてください。
・風が強い場所なのでテントやタープが飛ばされて、人や車などに当たる事故をおこさないよう、テントにはガイロープとペグダウンの対応を必須とさせていただきます。責任をもってしっかりと行って下さい。一部の簡易テントなど、ガイロープが張れなかったり、ペグダウンが出来ないものの使用やプラスチックペグの使用は禁止といたします。
・暗くなってからは他人のテントの近くを歩かないでください。ペグやガイロープにひっかかり危険な他、他人のテントやタープなどを壊す恐れがあります。
・22時以降は「ジェントルタイム」です。宴会などはやめ、他に来ているキャンパーや近隣住民に配慮した行動をお願いします。
・危険防止のため夜の行動は必ずヘッドランプか手元灯をつけた状態で移動してください。
・焚き火は極力焚き火台をお使いください。あくまで直火は黙認の範囲であるため、延焼の防止、片付けを徹底し、警察や行政等から指導があった場合は個人で責任をもって対応してください。
・焚き火後の火の始末には十分注意してください。
・色々な方が様々な場面で動画や写真を撮影します。参加されている方の顔や行動、会話、車やバイク、ナンバープレート等が動画サイトやSNS等にUPされる場合がありますので予めご了承ください。動画や写真に写り込むと困る方、SNS等にUPされたら困る方は参加をご遠慮ください。
・常に集まった仲間を思いやり、お互いに迷惑にならないよう心がけてください。
(特に大声や騒音、高圧的な態度、酒酔いによるカラミや迷惑行為、金品の要求やタカリ、パシリや送迎の要求、他人のテント・タープ内への無断侵入や居座りは固く禁止します。)
・暴力団、暴力団関係企業、総会屋若しくはこれらに準ずる方又はその構成に関わる方など、反社会勢力と呼ばれる方のご参加はご遠慮ください。
・宗教やその他の団体、SNS等への勧誘、販売、宣伝、その他の商売、ナンパ等の目的をもってのご参加は固くお断りいたします。
・大音量での楽器演奏、歌、音楽鑑賞や放映はご遠慮ください。
・音の出る物や延焼の恐れのある花火は禁止とさせていただきます。
・未成年者(20歳未満)又は高齢者(70歳以上)のみでの参加は、参加することを予めご家族や保護者に必ず相談し、承諾を取った上で、いかなる理由であってもこちらが要求した場合はすぐにご家族や保護者に連絡が取れ、何かあった際はご家族や保護者が迎えに来られる状態で参加してください。参加時にご家族や保護者の連絡先を伺い、その場で確認の電話をさせて頂く場合があります。
・高校生以下のみでの参加はご遠慮ください。
・ご病気や怪我等で体調に不安のある方の参加は思わぬ事故に繋がりますので、無理なご参加はご遠慮ください。
・未成年の飲酒、喫煙や違法薬物の使用等、法律や条例で禁止されている行為はもちろん、社会通念上良くないと思われる行為も禁止します。
・忘れ物をお預かりすることはできませんので、忘れ物にはご注意ください。紛失等の責任は一切負いません。
・その他、規約に記載のない事に関しても主催者の判断により、御本人の言い分に関係なく禁止とする場合があります。